製品内容

製品内容

寿命は、通常塗料の5倍から、物によっては10倍!

一般的には一回塗ると5年間は塗り替え不要となります。塗り替え時期が大幅に延びるため塗料工事の中の大部分の費用を要する施工費を大幅に節約することができます。

装着方法ハケ、ローラー、スプレーガン、エアレス、スプレーの使用が可能。
品番 品名 使用法 用途・特徴 荷姿
1.何を塗ってももたないという所のための重防食用
#4907 エポキシ・トップ 上塗り 重防食塗料
(耐薬品性、耐摩耗性)
2ガロンキット
#4907 エポキシ・プライマー 下塗り 2ガロンキット
2.薬品雰囲気の強い重化学工業の気化器設備、プラントの耐候・防食用
#1002 ポリウレタン 上塗り 耐候性塗料
(耐候、耐久性)
ガロン缶
#1002 スーパー・プライマーP 下塗り ガロン缶
2.薬品雰囲気の強い重化学工業の気化器設備、プラントの耐候・防食用
#5903 耐熱シリコン 上塗り 耐熱塗料(最高650℃、連続537℃) ガロン缶

スチールイット施工上の留意点

塗料の素地・性質および施工の範囲について
  1. 一般塗料と同様に、素地調整が完全である事。
    塗料の攪拌・均一性を完全に行い、異物の混入・異種塗料との混合などを絶対に避けてください。
  2. 有機質樹脂と指定溶剤が適合している事。
    塗料樹脂と溶剤が適合していないと、前項と同様に塗膜形式の意味がない。スチールイットは、他の塗料に比べてやや塗りにくいので、指定溶剤で10~20%程度の希釈は限度として可能。
    SUS316Lは、表面に特殊な科学的コーティングを行っているから、指定溶剤以外のベンジン・シンナー等は絶対に使用しないでください。コーティングが破壊されて、塗膜の絶縁性が低下し、塗膜の劣化が増加してしまうからである。
    また、水分の混入は絶対に避けてください。
  3. 下塗り用ビヒクル(プライマー)も適合している事。
    プライマーは、塗料樹脂との縮合を促進するものであるから、塗膜の形式には欠く事ができません。従って、プライマーと塗料樹脂とは、指定の材質でなければなりません。また、プライマーの使用目的は、塗膜面とのヌレを改善する効果をもっているから、指定の物を確実に使用しなければなりません。
  4. 硬化・乾燥の条件及び気象条件が適切であること。
    硬化・乾燥は指定条件下で行ってください。特に気象条件には十分な配慮が必要で、湿気・気温等を勘案し、特に雨の日には絶対に施工しないで下さい。
    塗膜強度は、乾燥状態により左右されるし、雨滴の付着はプリスター(ふくれ)の原因になり、腐植の促進につながります。
塗膜面の下処理について
  1. 一般塗料と同様に、被膜面の表面処理を行うこと。
    被膜面に、水滴・油膜・極端な凸凹・キズ等をなくし、平滑な表面を露出させて下さい。第一種・第二種等のケレンを行って下さい。
  2. 既に施工した別の塗料を完全に除去する事。
    ベンガラ・酸化鉄粉・その他の錆止め塗料等は、サンドプラスト・ショットプラスト・サンダー等で完全に薄利することが必要です。塗装面が完全にムキ出しになるまで行い、清拭して下さい。また、新しい建築材や部品といえども、下地処理は完全に行って下さい。

製品についての詳しいお詳細については、メールにてお問い合わせ下さい。